医学部受験 合格体験談

獨協医科大 医学部

コツコツが勝つコツ

profileImg

私が入会したのは高1の2月でした。入学当初は得意と言える科目がなく、自信を持てずにいました。しかし、自分のペースで学習できる個別指導の強みを活かし、一つずつ理解することで数学を武器にして試験に臨むことができました。また、授業の学習内容を定着させるべく、放課後は名門会で自習することを習慣化し、継続した学習を意識しました。疑問があればすぐに相談できる環境で自習したことが合格に大きく貢献したと考えています。

合格へ導いたプロ教師

教務担任
角田 達郎 先生

指導科目:数学
profileImg

多くの基本標準演習により合格を確実に

数学Ⅱの図形と方程式の分野に始まり、2年の夏では標準的なレベルの大学入試の問題に歯が立たなかったことから、多くの問題を演習して知識を取り入れていくとともに、計算力のなさと重要性を実感した。そこから4STEPや青チャート、時には教科書の節末・章末問題を軸に、数多くの基本~標準レベルの問題を継続的に演習することで、高3の春には数ⅠAⅡBの範囲までの穴を劇的に減らすことができ、以降の実戦演習に移行できた。